先日、総務省テレビ受信者支援センターより、地デジ説明会の「ゆうメール」(指定郵便)が届きましたね。
皆様はもう見ましたか?
総務省テレビ受信者支援センターというのは平成21年2月2日より全国51か所に創設された部署らしいです。 通称は「デジサポ」というらしいです。 埼玉の場合は「埼玉デジサポ」と称するということです。
地デジ説明会の「ゆうメール」の内容は、地デジの説明と説明会の日程が入っていました、埼玉県所沢市では、16ヵ所で38日分行うそうです。
「ゆうメール」をなくした方は
http://digisuppo.jp/index.php/branch/map/で地域をクリックすると、その地域の「デジサポ」に移動し、
左側にある「地デジ説明会日程」をクリックするとその地域の詳細がわかります
情報処理に関与して40年を超えました、オペレータ、プログラマー、SEと経験とともに仕事の内容も変化してきました。現在は各種ソフトの指導、パソコン操作指導などコンサルティング的な仕事をしています。誰でもがコンピュータを使えるようになるためにボランティア精神で頑張っています。 昔、テレビっ子&テレビを勉強したことでこの題名にしました。
2009年8月5日水曜日
2009年7月16日木曜日
地上デジタル放送の簡易チューナーを無償給付
総務省は2009年7月15日,経済的に困窮度の高い世帯(NHK受信料全額免除世帯)に地上デジタル放送の簡易チューナーを無償給付する事業はエヌ・ティ・ティ エムイー(NTT‐ME)に決まったようですが、
事業内容は
・NHK受信料全額免除世帯に対する簡易チューナーの無償給付
・同世帯に対する室内アンテナの無償給付又はアンテナ等の無償改修
・上記業務を行うための相談対応
気になることは、
・送信設備が間に合うのか?(アンテナ)
・金銭的なこと
余計なお世話ですかね
事業内容は
・NHK受信料全額免除世帯に対する簡易チューナーの無償給付
・同世帯に対する室内アンテナの無償給付又はアンテナ等の無償改修
・上記業務を行うための相談対応
気になることは、
・送信設備が間に合うのか?(アンテナ)
・金銭的なこと
余計なお世話ですかね
2009年5月18日月曜日
2009年3月30日月曜日
USB ワンセグチュ-ナー
たのまれてUSB ワンセグチュ-ナーを探しました。チョットいいなぁと思いましたので紹介します。
パソコンのUSBポートに接続して手軽にワンセグ放送を「見る・録る」できる、高感度・高性能ワンセグチューナー「SEG CLIP (セグクリップ)」の、倍速表示「なめらかモーション」を搭載した高感度・高画質モデルです。
GV-SC300
パソコンのUSBポートに接続して手軽にワンセグ放送を「見る・録る」できる、高感度・高性能ワンセグチューナー「SEG CLIP (セグクリップ)」の、倍速表示「なめらかモーション」を搭載した高感度・高画質モデルです。
GV-SC300
2009年3月16日月曜日
地デジが映らない
私の周りでも、地デジ対応テレビを購入する人が増えてきました。 たまに「地デジが映らない」という電話ももらいます。テレビのCMにあるような馬鹿げた話はありませんが。
一戸建ての場合は、ブースターの問題などの問題もあるようですが、とりあえず、アンテナから線を直接つないで、地デジ対応テレビの設定機能の受信電波の最大となるように、アンテナ調整を行ってからブースターなどにつないでいけば、どこで接続や設定が間違えているがわかりやすいと思います。
1月、2月、3月とチョコチョコとスキーに行きましたが、地デジ対応テレビのカーナビはなかなか映る事はありませんでしたし、ロッジなどではまだ地デジは対応していないようでした。
後2年ほどで全国どこでも地デジが見られるようになるか心配ですね。
アンテナ+チューナー0円!標準取付け工事も0円!
一戸建ての場合は、ブースターの問題などの問題もあるようですが、とりあえず、アンテナから線を直接つないで、地デジ対応テレビの設定機能の受信電波の最大となるように、アンテナ調整を行ってからブースターなどにつないでいけば、どこで接続や設定が間違えているがわかりやすいと思います。
1月、2月、3月とチョコチョコとスキーに行きましたが、地デジ対応テレビのカーナビはなかなか映る事はありませんでしたし、ロッジなどではまだ地デジは対応していないようでした。
後2年ほどで全国どこでも地デジが見られるようになるか心配ですね。
アンテナ+チューナー0円!標準取付け工事も0円!
2009年2月10日火曜日
地デジにブースターは必要?
ブースター(増幅器)とは、アンテナで受信した電波を増幅(強く)する機械です。ブースターには屋外用と室内用があります。
一般的には、デジタル放送にブースターはいらないという事もあるかと思いますが1個建で、複数の部屋に地デジ対応テレビがある場合は、ブースターをつけたほうが良いと思います。
我が家でもブースターをつけて、3部屋に電波を流しています。ブースターをつけないとモザイクのような画面になる場合もあります。
一般的には、デジタル放送にブースターはいらないという事もあるかと思いますが1個建で、複数の部屋に地デジ対応テレビがある場合は、ブースターをつけたほうが良いと思います。
我が家でもブースターをつけて、3部屋に電波を流しています。ブースターをつけないとモザイクのような画面になる場合もあります。
2009年1月30日金曜日
最新テレビなのに地デジが見れない
「最新テレビなのに地デジが見れない」とういう記事をネット昨日見ました(YOMIURI NET)。内容はこのプログでも書いてきたものとほぼ同様でした。 表題の結論はアンテナが必要と言うと事と、ケーブルテレビ対応と言う事。
周りに高齢者の方がいる場合は、助けてあげましょう。 さりとて、高齢者ばかりと言うとそうではなく、意外と電気的な音痴な方も結構いるようです。私が行く床屋の旦那(40歳後半)は、結構のんきに考えていて“その時になったらお願い”などと言っています。
今回は、技術的なことではなく失礼!!
周りに高齢者の方がいる場合は、助けてあげましょう。 さりとて、高齢者ばかりと言うとそうではなく、意外と電気的な音痴な方も結構いるようです。私が行く床屋の旦那(40歳後半)は、結構のんきに考えていて“その時になったらお願い”などと言っています。
今回は、技術的なことではなく失礼!!
2008年12月9日火曜日
地デジを見る 2
先日、パソコン指導で行った方から、地元ケーブルテレビの営業マンが来て「地デジ」の受信について勧誘されたが、どの様に変わるのかがさっぱり解らなかったとの事。この方は70歳過ぎでやはり、デジタル的なことになると判らない事だらけのようです。時期が来たときに私が「地デジ」の受信の設定をすることにしました。
私は学生のときにテレビの勉強をしたので、一般の方よりテレビに関しては知識と興味があります、アナログハイビジョンも早くから受信していました。現在、当家では地デジ(BS,CSを含め)しか見ていません。
本題に戻りますが、地デジを見る方法は、簡単に書きますと
受信方法はアンテナ受信(UHFアンテナが必要)かケーブル受信(共同受信かケーブルテレビ)
視聴機器(受信機)はテレビかパソコン。受信機が複数台あるときはブースター(増幅器)が
必要になります。
私は学生のときにテレビの勉強をしたので、一般の方よりテレビに関しては知識と興味があります、アナログハイビジョンも早くから受信していました。現在、当家では地デジ(BS,CSを含め)しか見ていません。
本題に戻りますが、地デジを見る方法は、簡単に書きますと
受信方法はアンテナ受信(UHFアンテナが必要)かケーブル受信(共同受信かケーブルテレビ)
視聴機器(受信機)はテレビかパソコン。受信機が複数台あるときはブースター(増幅器)が
必要になります。
2008年11月29日土曜日
パソコンとテレビ その2
現時点では、「パソコンとテレビ」=「地デジ」ということになってきていますね。また、「地デジ」を観る方法として通信回線を使用して観る方法も出現しました(NTT 光フレッツなど)。通信回線を使うと天気に影響されことは無くなります。ただし、それなりの金額はかさみます。
総務省では地上デジタル放送のご案内というサイトで地上デジタル放送について、詳細に説明されているが、まだ、通信回線を使用した視聴方法は説明されていない。「地デジ」が視聴できるという前提でこれまで投稿してきましたが、視聴可能エリアの確認は
総務省では地上デジタル放送のご案内というサイトで地上デジタル放送について、詳細に説明されているが、まだ、通信回線を使用した視聴方法は説明されていない。「地デジ」が視聴できるという前提でこれまで投稿してきましたが、視聴可能エリアの確認は
社団法人デジタル放送推進協議会地・デジの放送エリアのめやすでおこなってください。
2008年11月5日水曜日
地デジを見る
テレビとパソコンなどいうタイトルでブログを書きましたが、今回は地デジをテレビでみることに関してですが、「地デジをテレビでみる」なんて当たり前のことですが、地デジ商法というかどうかは知りませんが・・・。
我が家では、地デジが当たり前で、液晶テレビを徐々に買い揃え、3台購入しました。 地デジを見慣れてしまうと、アナログ放送は見なくなりました。
地デジの欠点は、雲が低く厚い場合は受信ができなくなりますが、いずれ、新しい放送塔ができて天気の悪い日は見えなくなる欠点は解消されると思っています。
我が家では、地デジが当たり前で、液晶テレビを徐々に買い揃え、3台購入しました。 地デジを見慣れてしまうと、アナログ放送は見なくなりました。
地デジの欠点は、雲が低く厚い場合は受信ができなくなりますが、いずれ、新しい放送塔ができて天気の悪い日は見えなくなる欠点は解消されると思っています。
登録:
投稿 (Atom)