2010年8月30日月曜日

地デジをパソコンで見ますか

地デジを視聴したり録画したりできる「テレビ機能付きパソコン」(テレパソ)や、USBケーブルでつなぐ外付けチューナーは、ここに来て品ぞろえが充実しましたね。
テレビ付きパソコンの歴史は古く2003年から販売されています。私は5年ほど前にTVキャプチャー:GV-MVP/RZ3(I・ODATA)を購入し録画(特にBSの映画を)をしていました。残念ながらハイビジョンには対応していませんでした。
デジタル放送用のテレビ付きパソコンは、地デジの開始とほぼ同時に、いち早く投入しています。周辺機器メーカーも、ワンセグチューナーや、内蔵型もしくはUSB接続型の外付けチューナーの開発に積極的に取り組んできています。
最近は、低価格化が急速に進んでいること。以前は、地デジ対応テレビ付きパソコンは、「高付加価値かつ高価格」な位置付けで、20万~30万円もする製品がざらだった。それが今では、手ごろな価格帯の製品が増えています。
購入するなら、地デジに加えてBSデジタル放送と110度CS放送に対応した製品を選ぶのが得でしょう。を視聴できるパソコンはないが、チューナーと連携しLAN経由で録画できるNASは製品化されている。

詳しくは、地デジをパソコンで見るを見てください

2010年8月23日月曜日

デジタル化まで1年をきりました no.2

デジタル化まで1年をきりました,このブログのTOPにある、カウント日1日と減少しています(当たり前!!かっ)、簡単に整理するとこのようになります。
地デジを受信する方法は
●地デジアンテナをつける
●ケーブルテレビに加入する
●フレッツテレビに加入する
地デジの受信機は
●地デジ対応テレビを購入する
●地デジ対応パソコンを購入する

壁面テレビコンセントのことを忘れがちになりがちです。アンテナ、受信機との兼ね合いで、いろいろと変わります。不慣れな方は販売店に確認することをお勧めします。

2010年8月3日火曜日

地デジ助成金再募集

総務省は8月2日地デジへの対応を支援する国の助成金制度への申込みを
9月1日から11月30日に再募集します。
助成の対象は、ビル陰などで起きるテレビの受信障害を解消する共同受信施設となります。
概要は、ビル対応の共同受信施設をデジタル化する場合は改修費の半額、新設する場合は費用の3分の2が助成される。
詳細は
http://www.soumu.go.jp/main_content/000076299.pdf
をご覧ください

2010年7月26日月曜日

デジタル化まで1年をきりました

まだ、デジタル化対応テレビを購入していない人のために
大画面薄型テレビには、「液晶」と「プラズマ」の2つの方式があります。液晶
テレビは、周囲が明るくてもくっきり見えるよさがあり、プラズマテレビは、
速い動きをなめらかに表示できて、画面サイズも大きくできるという特徴があ
ります。そんな液晶&プラズマテレビを選ぶ際の6個のポイントは?
 1.画質
 2.デジタルチュ-ナー内臓
 3.画面の大きさ
 4.表示方式
 5.省エネ
 6.リモコン操作のしやすさ

販売店でじっくり観察してみましょう。

2010年6月18日金曜日

関東地方のデジタル化率60%未満

関東地方は、地上アナログ放送の親局の周波数がVHF帯である関係でUHFアンテナを設置していない世帯が多く存在するなどの理由から、ほかの地域に比べて地上デジタル放送の受信環境の整備が遅れている。
特に東京都や神奈川県、千葉県、埼玉県といった南関東地方の対応の遅れが顕著で、例えば2010年3月末時点の東京都など4都県の集合住宅共聴施設のデジタル化率は、すべて60%未満だった。このため2010年6月9日に総務省関東総合通信局や関東広域地上デジタル放送推進協議会などが、関東地方の地上放送の完全デジタル移行に向けて20施策の実施を決定するなど、この地域の地上デジタル放送の普及度を高めるための取り組みが活発になっている。

2010年4月5日月曜日

地デジ難視対策衛星放送の放送開始

番組がつまらないときやCMのときは、地デジ、BS、CSなどチョコチョコとかえますが
先日からBSのチャンネル表示に地デジのチャンネルが表示されるように間違えています
何かと思ったら以下の通りでした。
社団法人デジタル放送推進協会は、地上テレビ放送のデジタル放送への円滑な移行
のため、本日3月11日(木)から地デジ難視対策衛星放送の本放送を開始します。
この放送は、デジタル放送への移行に伴って地上テレビ放送が新たに難視聴となる
地区等の方々を対象に、最長約5年間(平成27年3月まで)に限って、東京地区の
地上デジタル放送の番組を暫定的に衛星放送によりお届けするものです。
このチャンネルを観れるのは
現在、この放送を利用になれる対象地区は、
神奈川県 横須賀市、鎌倉市、相模原市の一部、
栃木県 日光市、塩谷町、那須町の一部、
東京都 利島村です。


詳細はhttp://www.dpa.or.jp/safetynet/index.htmlへ

2010年1月6日水曜日

簡易チューナー給付支援の申込受付の延長

総務省 地デジチューナー支援実施センターにおいては、平成21年度地上デジタル放送受信機器購入等支援の申込みの受付を平成21年10月1日(木)から同年12月28日(月)(消印有効)まで行ってきました。
同年12月31日(木)現在、到着している申込みが約50万件(本年度の支援実施予定件数は60万件)となった。
あわせて、平成21年度の支援の申込みを平成22年2月26日(金)(消印有効)まで、引き続き受け付けることとなった。
詳細は
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu09_000043.htmlへ。

2009年10月19日月曜日

パソコンとテレビ その3

 地デジを見るには、チューナー内蔵のテレビやDVDレコーダーを購入するのが一般的な方法だが、パソコン用の地デジチューナーもある。USBで接続するタイプなら、ノートパソコンでも手軽に地デジを楽しめますが、地デジはアナログ放送やワンセグ放送よりも、受信するデータ量が圧倒的に多いので、デュアルコアCPU搭載など、ある程度高速なパソコンでないと快適(静止画面なったり)に使えない。Windows7でどのようになるか?

2009年9月28日月曜日

集合住宅での地デジ受信

地デジ完全移行は20011.07.24迄2年をきりましたが、地デジ関連のニュースなどを見たり、このようにブログを書いていると、公設・私設を問わず集合住宅(マンションやアパートなど)における地デジのアンテナ設置においては誰が金銭的な負荷を追うのかが問題になりそうです。
集合住宅の規模にもよるが、アンテナ設置と各部屋までの配線の価格は少なく見積もっても10万円以上になるのでは、この費用をオーナーが持つのか居住者がもつのか?常識的にはオーナーでしょうが、公設の場合、オーナーとなると、税金を使うことになる、なにか割り切れない感じです。

2009年8月5日水曜日

総務省テレビ受信者支援センター

先日、総務省テレビ受信者支援センターより、地デジ説明会の「ゆうメール」(指定郵便)が届きましたね。
皆様はもう見ましたか?
総務省テレビ受信者支援センターというのは平成21年2月2日より全国51か所に創設された部署らしいです。 通称は「デジサポ」というらしいです。 埼玉の場合は「埼玉デジサポ」と称するということです。

地デジ説明会の「ゆうメール」の内容は、地デジの説明と説明会の日程が入っていました、埼玉県所沢市では、16ヵ所で38日分行うそうです。
「ゆうメール」をなくした方は
http://digisuppo.jp/index.php/branch/map/で地域をクリックすると、その地域の「デジサポ」に移動し、
左側にある「地デジ説明会日程」をクリックするとその地域の詳細がわかります

ブログ アーカイブ