2011年1月6日木曜日

ブラウン管テレビの不法投棄 増加!!

責任をもってブラウン管テレビは処理しましょう。

昨年度だけで全国で約8万6000台が見つかっており、自治体や地域住民が後始末に追われている。環境省などは悪質な回収業者が正規の処理場に持ち込まず、不正に利益を得ているケースがあるとみて検査強化に乗り出した。7月の完全地デジ化を控えて投棄はさらに増える恐れがあり、対策を求める声が高まっている。
 環境省によると、リサイクルが義務づけられている家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機・乾燥機)の不法投棄は2009年度、全国で約13万3000台に上り、6年ぶりに増加に転じた。うち約65%がブラウン管テレビで、前年度比17%増と地デジ化の影響がうかがえる。同省では「10年度はさらに増えるのではないか」と警戒を強める。

2010年12月1日水曜日

12月1日は「デジタル放送の日」

12月1日は「デジタル放送の日」です。衛星デジタル放送が開始されたのが2000
(平成12)年12月1日、地上デジタル放送が開始されたのが2003(平成15)年12
月1日のため、両日を踏まえて制定されました。いよいよ2011(平成23)年7月
24日に地上デジタル放送へ完全移行となりますが、皆さん、もう準備はお済み
ですか?

2010年11月15日月曜日

エコポイント半減

12月になるとエコポイントが約半減することになっています。
液晶テレビの売れ行きは昨年倍?になっているようですが、ここまで売れていると販売価格は1,2万位高くなっているようです。エコポイントが約半減しても価格が安いほうがいいと思う人は、来月以降のほうが買い時かも?
液晶テレビ??

2010年11月14日日曜日

地デジの悪質商法

悪質商法に関する注意「テレビのデジタル化工事」を装った詐欺にご注意ください!
これまでに、総務省や公的機関などと称して、地上デジタルテレビ放送受信のための不当な費用請求や勧誘、モデル地区の選定に伴い助成金を受け取るための費用を請求するといった内容の文章が届いたなどの情報が、総務省その他の関係機関に寄せられています。
景気が悪いせいなのか、どんなことにでも悪質商法が出てきますね。

総務省の地デジホ-ムページ

2010年10月1日金曜日

地デジはOK。BS,CSはどうするの

知人から、地デジはマンションのほうで観れるようしてくれたけど、BS,CSはどうしたら観れるの?と電話で相談されました。
観る方法は、ケーブルテレビ、ネット、自分でアンテナ設置の3種類あるけど、自分で考えてと答えたが、結局は私の判断でアンテナ設置に落ち着きました。
知人は電気的な音痴なので、結局、アンテナ購入から結線まで私が行うことになりました。
アンテナ設置にすることの理由は
 テレビに、ついてるリモコンがフルに使えないこと、CS放送に限定があることなど
です。

2010年8月30日月曜日

地デジをパソコンで見ますか

地デジを視聴したり録画したりできる「テレビ機能付きパソコン」(テレパソ)や、USBケーブルでつなぐ外付けチューナーは、ここに来て品ぞろえが充実しましたね。
テレビ付きパソコンの歴史は古く2003年から販売されています。私は5年ほど前にTVキャプチャー:GV-MVP/RZ3(I・ODATA)を購入し録画(特にBSの映画を)をしていました。残念ながらハイビジョンには対応していませんでした。
デジタル放送用のテレビ付きパソコンは、地デジの開始とほぼ同時に、いち早く投入しています。周辺機器メーカーも、ワンセグチューナーや、内蔵型もしくはUSB接続型の外付けチューナーの開発に積極的に取り組んできています。
最近は、低価格化が急速に進んでいること。以前は、地デジ対応テレビ付きパソコンは、「高付加価値かつ高価格」な位置付けで、20万~30万円もする製品がざらだった。それが今では、手ごろな価格帯の製品が増えています。
購入するなら、地デジに加えてBSデジタル放送と110度CS放送に対応した製品を選ぶのが得でしょう。を視聴できるパソコンはないが、チューナーと連携しLAN経由で録画できるNASは製品化されている。

詳しくは、地デジをパソコンで見るを見てください

2010年8月23日月曜日

デジタル化まで1年をきりました no.2

デジタル化まで1年をきりました,このブログのTOPにある、カウント日1日と減少しています(当たり前!!かっ)、簡単に整理するとこのようになります。
地デジを受信する方法は
●地デジアンテナをつける
●ケーブルテレビに加入する
●フレッツテレビに加入する
地デジの受信機は
●地デジ対応テレビを購入する
●地デジ対応パソコンを購入する

壁面テレビコンセントのことを忘れがちになりがちです。アンテナ、受信機との兼ね合いで、いろいろと変わります。不慣れな方は販売店に確認することをお勧めします。

2010年8月3日火曜日

地デジ助成金再募集

総務省は8月2日地デジへの対応を支援する国の助成金制度への申込みを
9月1日から11月30日に再募集します。
助成の対象は、ビル陰などで起きるテレビの受信障害を解消する共同受信施設となります。
概要は、ビル対応の共同受信施設をデジタル化する場合は改修費の半額、新設する場合は費用の3分の2が助成される。
詳細は
http://www.soumu.go.jp/main_content/000076299.pdf
をご覧ください

2010年7月26日月曜日

デジタル化まで1年をきりました

まだ、デジタル化対応テレビを購入していない人のために
大画面薄型テレビには、「液晶」と「プラズマ」の2つの方式があります。液晶
テレビは、周囲が明るくてもくっきり見えるよさがあり、プラズマテレビは、
速い動きをなめらかに表示できて、画面サイズも大きくできるという特徴があ
ります。そんな液晶&プラズマテレビを選ぶ際の6個のポイントは?
 1.画質
 2.デジタルチュ-ナー内臓
 3.画面の大きさ
 4.表示方式
 5.省エネ
 6.リモコン操作のしやすさ

販売店でじっくり観察してみましょう。

2010年6月18日金曜日

関東地方のデジタル化率60%未満

関東地方は、地上アナログ放送の親局の周波数がVHF帯である関係でUHFアンテナを設置していない世帯が多く存在するなどの理由から、ほかの地域に比べて地上デジタル放送の受信環境の整備が遅れている。
特に東京都や神奈川県、千葉県、埼玉県といった南関東地方の対応の遅れが顕著で、例えば2010年3月末時点の東京都など4都県の集合住宅共聴施設のデジタル化率は、すべて60%未満だった。このため2010年6月9日に総務省関東総合通信局や関東広域地上デジタル放送推進協議会などが、関東地方の地上放送の完全デジタル移行に向けて20施策の実施を決定するなど、この地域の地上デジタル放送の普及度を高めるための取り組みが活発になっている。

ブログ アーカイブ